リストが集まる記事の書き方

インターネット上の媒体で記事を書き、リストを集める場合、

「いかにして読者の興味・関心を惹きつけ、最後まで文章を読んでもらえるか」

この点に尽きます。

最後まで文章を読んでくれて、共感を得られれば、メルマガ登録や資料請求等でメールアドレスを登録してくれる確率は格段に上がります。

読者が、あなたの記事を読むきっかけとなるシーンをイメージしてみてください。

読者は、検索エンジンで検索して、検索結果に表示されたペーを、たまたま見かけ、ちょっと気になったからあなたのページを訪れるのです。

ですので、読者が求めている情報がなかったり、興味を惹きつけるコンテンツがなかったら、すぐに離脱して他のサイトへ行ってしまいます。

だからこそ、読者が途中で離脱せず、最後まで文章を読んでもらえるように、文章を構成しなければならないのです。

最後まで文章を読んでもらえたという事は、読者はその文章に対して少なからず価値を感じてくれた理解していいでしょう。

読者が感じた価値の度合いが高ければ、SNS上でシェアしてくれたり、メルマガに登録してくれたり、資料請求してくれたり、といった行動につながるのです。

この点を意識した上で、記事の書き方を考えていきましょう。

リストが集まる記事7つのポイント

記事を書くとき、私がいつも意識していることが7つあります。

  • ターゲットを決める
  • 適度にキーワードを入れる
  • 読みやすさを意識する
  • タイトルにこだわる
  • 1記事に1テーマ
  • 画像や写真を適度に使う(私もあまりできていません^^;)
  • あいまいな表現は避ける

ひとつずつ解説していきますね。

ターゲットを決める

誰でもいいから読んでほしいといった感じの八方美人的な文章は誰にも読まれないし共感もされません。

「こんなことを書いたら反感を持つ人もいるんじゃないだろうか」とか、「こういう意見は物議をかもしそうだ」といったことを気にし過ぎると、「当たり障りのないつまらない記事」しか書けなくなります。

それよりも、ターゲット以外からは反感を買ってでも、自分の意見ははっきりと言うことが重要です。

全員によく思われようとする態度では、誰からの支持も得られないのです。

どんな人に読んでもらいたい、共感してもらいたい記事なのかはっきりさせないと、題材もネタ選びも上手くはいきません。

時には、ターゲット以外は切り捨てるくらいの覚悟が必要です。

適度にキーワードを入れる

せっかく記事を書いても誰にも読まれなかったら意味ないですよね。

より多くの読者を獲得するためにはSEOで上位表示させる必要がありますので、ターゲットが検索で使いそうなキーワードを不自然にならない程度にちりばめておきましょう。

検索する側の気持ちになって効果的なキーワードをタイトルに埋め込む必要があります。

また、アクセス解析をチェックすると分かりますが、1つのワードで検索する人より複合キーワードで検索する人の方が多いので、1つではなく複数のキーワードを散りばめた方がいいと思います。

あと、細かなテクニックですが、できる限り重要度の高いキーワードを左側に配置するようにしましょう。ただし、不自然な文章にならないように。

読者の立場に立って「自分が検索するとしたらどんなキーワードで検索するだろう?」と常に考えるクセをつけましょう。

読みやすさを意識する

専門的な言葉や、難しい言葉は極力使わないようにしましょう。そのような言葉は、他のわかりやすい言葉に言い換えるといいでしょう。

例えば、「LP(ランディングページ)」という言葉。ウェブマーケティングにかかわる人、アフィリエイターや情報起業家の間では当たり前の言葉ですが、一般的には聞き慣れない言葉です。

そのような場合は、短い解説を加えるか、多少正確性は犠牲にしても、「広告ページ」などと言い換えることで、ある程度意味は通じます。

ただし、ターゲットがある程度専門知識を持っているのなら専門用語をそのまま使ってもOKです。

タイトルにこだわる

記事のタイトルによってアクセスが全然違ってきます。読者がページを訪れるかどうか、また、訪れた後に「離脱」するかしないかを決める、最も重要な部分です。

ズバリ直球で何について書いてあるのかわかるようなタイトルにする、逆にわざと何が書いてあるのか記事を読まないとわからないような興味を引くタイトルにするといった手法もあります。

1記事に1テーマ

1つの記事の中に色々なテーマがあると読みにくい記事になってしまいます。

また、キーワードも分散してしまうため、SEO的にもよくありません。

他のテーマを扱うときは別記事にした方がいいでしょう。

画像や写真を適度に使う

メルマガと違ってブログは画像や写真を使えるというメリットがあります。このメリットを活用しない手はありませんね。

文章だけで説明するよりも画像や写真を使った方がずっと理解度は深まりますし、視覚に訴えることによってより心に響くようになります。

また、記事が長くなる場合、具体的には2000文字から3000文字以上の文章量になると、読者にとって読み進めていくことが負担に感じるようになります。

ボリュームが多ければ多いほど読み飛ばされたり、途中で離脱したりしてしまいます。それを防ぐために画像や写真を使うことが有効なのです。

長い文章でも適度なところに画像や写真等で、「目を休めるポイント」を作っておくとずっと読みやすくなります。

あいまいな表現は避ける

「~らしいです」「~だそうです」等、私もニュース速報から引用するとき等、本当に真相が定かでないような場合は使うことはありますが、それ以外の場合では自分の意見に自信がなさそうに聞こえるので避けるべきです。

以上、私が文章を書くときに意識していることでした。

インターネットで集客するネットワークビジネスでは、ライティングスキルが大きなウェイトを占めます。

ただし、リストを集める記事を書くためには、文才も、美しい文章を書く必要もまったくありません。

7つのポイントを意識するだけでも、読みやすくて信頼性の高い文章になります。

是非参考にしてくださいね^^


無料動画資料請求

この出会いがすばらしい機会になればいいですね!

人生を変える扉

  • ここで入力いただいた個人情報は、参加目的の範囲内で利用致します。
  • 個人情報を参加目的以外で利用することはありません。



a:1279 t:1 y:0